史上最速!大の里が横綱へ|記録ずくめの快進撃と人柄に迫る

アフィリエイト広告を利用しています。

史上最速!大の里が横綱へ|記録ずくめの快進撃と人柄に迫る スポーツ

2025年5月28日、大相撲界に新たな歴史が刻まれる――。

大関・大の里が、わずか13場所で横綱に昇進することが事実上決定した。
これは昭和以降最速での昇進であり、文字通り“記録ずくめ”の快進撃だ。

本記事では、大の里がどれほどすごい存在なのか、そしてその裏にある努力や人柄についても丁寧に解説していく。

 

13場所で横綱へ!記録ずくめのスピード出世

 

大の里の初土俵は2023年5月場所だったが、

  •  幕下十枚目からスタートして6勝1敗
  •  幕下三枚目で勝ち越し
  •  十両昇進後も12勝3敗と快進撃
  •  入幕後は負け越し一度もなく、大関・横綱の座へ

という、異例のスピードで番付を駆け上がってきた。

 

初土俵から横綱昇進までの戦績一覧

初土俵~横綱昇進までの戦績と番付を紹介します。

【2023年】

5月場所 幕下十枚目 6勝1敗
7月場所 幕下三枚目 4勝3敗
9月場所 十両十四枚目 12勝3敗
11月場所 十両五枚目 12勝3敗

 

【2024年】

1月場所 前頭十五枚目 11勝4敗
3月場所 前頭五枚目 11勝4敗
5月場所 小結 12勝3敗【優勝】
7月場所 関脇 9勝6敗
9月場所 関脇 13勝2敗【優勝】
11月場所 大関 9勝6敗

 

【2025年】

1月場所 大関 10勝5敗
3月場所 大関 12勝3敗【優勝】
5月場所 大関 14勝1敗【優勝】

 

史上最速の記録づくし!その内容とは?

特筆すべきは、次のような記録の数々である:

  • 入門からわずか13場所で横綱昇進(史上最速)
  • 入幕から 9場所で横綱昇進(これも史上最速)
  • 負け越しゼロでの横綱昇進(史上初)
  • 8年ぶりの日本出身横綱(前回は師匠・稀勢の里)

さらに、2025年夏場所(5月11日〜25日)では14勝1敗で3度目の幕内優勝を果たした。

 

大の里は史上最速の13場所で横綱昇進を果たしましたが、
それまでの記録は以下のとおりでした▼

21場所 輪島
25場所 朝青龍
38場所 白鵬
41場所 貴乃花

 

そうそうたる名横綱ばかり!
レジェンドたちの記録を大の里は大幅に更新したのね

 

横綱昇進が文句なしだった理由

2025年5月26日、横綱審議委員会が行われたが、

会議はわずか6分で終了。満場一致で横綱昇進を推薦。

という異例の速さで決定が下された。

理由は明白。
大の里は“番付通りの強さ”をただ示すだけではなく、

☑️何よりも受けて泰然とした相撲
☑️圧力ある全身の相撲
☑️プレッシャーの中で堂々とやり抜いた姿

 

など、“横綱にふさわしい資質”が十分にあると評価されたためだ。

 

相撲一筋の成長ストーリー

大の里こと中村泰輝さんは、石川県津幡町出身
幼少期から体格に恵まれていたが、
小学生時代は石川県内で目立つ存在ではなかった。

しかし、

  •  小学6年生で相撲留学を決断し、新潟の能生中学
  •  高校も新潟県立海洋高校へ進学し、基礎を徹底的に叩き込む
  • 朝5時からの稽古100番相撲相撲動画での研究も欠かさない
  • 日本体育大学でもストイックな稽古と分析を続ける

という、“努力と情熱の人”だった。

恩師の田海哲也さんは、

「疑問が湧けば質問攻め。強くなりたい気持ちは人一倍」
と語っている(朝日新聞2024年5月24日より)

 

師匠・稀勢の里との関係も特別

大の里が所属する二所ノ関部屋は、元横綱・稀勢の里が率いる。
親方との間には、強い信頼関係と師弟愛がある。

✅自ら親方と稽古でぶつかる(直近の稽古では大の里が8勝2敗)
✅力士としての心構え・礼儀・品格を徹底的に学ぶ

親方との稽古は“自分のバロメーター”としており、
技術だけでなく精神面での成長を支えているという。

 

幅広い世代から愛される“令和の怪物”

SNSでもファンからはこんな声が上がっている:

> 「相撲界の大谷翔平が現れた」
> 「100年に一人の逸材」
> 「貴乃花以来の大横綱になってほしい」

その一方で、大の里の魅力は“強さ”だけではない。

💎礼儀正しく、謙虚で、子どもファンも多い
💎 喜怒哀楽を土俵で出さない“品格”も備える
💎 高校までは特に目立つ存在でなかったが、努力で道を切り拓いた

こうした人間味もまた、多くの支持を集めている理由だ。

 

今後の予定と注目ポイント

📅 5月28日:臨時理事会&番付編成会議 → 昇進正式決定
📅5月29日:土俵入りの練習
📅 5月30日:明治神宮にて奉納土俵入り

横綱昇進の口上では、2024年の大関昇進時に語った:

> 「唯一無二の力士を目指し、相撲道に精進します」

をさらに上回る言葉が期待されている。

 

まとめ

大の里は“史上最速”という記録だけではなく、
その背景にある地道な努力、強い信念、そして人間的な魅力が人々を惹きつけてやまない。

令和の怪物は、まさに今、相撲界の新しい時代を切り拓こうとしている。

 

\相撲好きのあなたにおすすめ関連記事はこちら/

▶️ [北の富士さんが解説を休んだ理由|体調と現在の様子]
▶️ [北の富士勝昭さんの家族構成|嫁・娘・相撲一家の背景とは]
▶️ [尊富士の筋肉がかっこいい!僧帽筋や美脚に注目集まる]

コメント