メルカリ便の送料一覧を簡単に解説!超初心者向け【2021年度版】

アフィリエイト広告を利用しています。

複数のダンボール箱 ライフ

最近、メルカリ押しのYOKOです!こんにちわ(^^♪

この記事はこんな方向けに書いてみました。

メルカリデビューしてみたいんだが、公式ガイドを読んでも今いち送料のしくみがわからない・・・

メルカリ便って何?らくらくとか、ゆうゆうとか、ややこしーわ。匿名でやり取りできるって、TVで見たんだけど・・・

などなど、メルカリに興味を持っているんだけど、商品の送り方について今一つイメージがわかず、地団駄を踏んでいる方向けになります、笑。

という、私もデビューしてまだ1年位の初心者でして、最初に持つ「ややこしやー」の気持ちは物凄くわかります!なので、今回少しでもお役に立てれば幸いです。

では、早速いってみましょう♪

メルカリ便って何?メリットあるの?

メルカリ便というのは、売り手も買い手も、より一層安全に取引が出来る様、メルカリが設けた発送方法です。

最大のメリットは宛名書き不要の匿名配送全国一律の送料で安心発送した商品の追跡があり、配送状況が確認できる何かトラブルがあった際も、メルカリが中に入ってサポートしてくれる強み等があります。

あっそれならメルカリ便でOKっと思われると思うのですが、ここからがややこしやーの鬼門・・2種類ある~(泣)1種類でえーやん。

らくらくメルカリ便ゆうゆうメルカリ便です。

まっ、イメージでゆうと

  • らくらくメルカリ便=ヤマト運輸×メルカリのコラボ
  • ゆうゆうメルカリ便=郵便局×メルカリのコラボ

と、ゆう感じです。ここまで大丈夫でしょうか?

当然、商品が売れた時、配送で持ち込む先は、別々でして・・

  • らくらくメルカリ便⇒ヤマト運輸、セブンイレブン、ファミリーマート
  • ゆうゆうメルカリ便⇒郵便局、ローソン

と、なります。

それぞれの料金やサイズなど、細かい差などについては後ほど記載させて頂きます。

ここでは、

メルカリ便ってのは、らくらくとゆうゆうの2種類ってのがあるんだなー

とご理解頂ければGOODです!

で、これは商品が売れてから、「らくらく」もしくは「ゆうゆう」に決めるのではなく、

商品を出品する際の<配送の方法>という項目で、設定しとかないといけないんです

<配送の方法>をクリックするとめっちゃ沢山の方法が出てきます。上から、

  • らくらくメルカリ便
  • ゆうゆうメルカリ便
  • 梱包・発送たのメル便
  • 未定
  • ゆうメール
  • レターパック
  • 普通郵便(定形、定形外)
  • クロネコヤマト
  • ゆうパック
  • クリックポスト
  • ゆうパケット

も、も~い~!!

そんなに~!?キョーレツ~っと閉じてしまいたくなりますが、大丈夫です。

そう、上から2つがメルカリ便でして、

先ほど説明させて頂いた、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便があります。

後ほど説明しますが、両方似たような料金プランとなってまして、後は商品が売れた後、ご自宅から発送がしやすいか等で選ぶと良いでしょう。

要は、商品を出品する時にはもう、売れた後の発送方法までちゃんとイメージしとく事が肝心です!

初心者はメルカリ便が絶対オススメ!

メルカリ内には何百、何千、何万回と取引をしている猛者たちも大勢いらっしゃいます。

そんな方でしたら、一円でも多く利益を追求する為に、メルカリ便以外の様々な方法をとられてる事でしょう。

ですが、初心者のうちは絶対にメルカリ便がオススメです。

というのも、メルカリは今、かなり沢山のユーザーが利用している為、色々な方がいらっしゃいます。良い方もいれば、考えたくはないですがトラブルをはらんでいる方も一定数いる可能性はあります

相手とのやり取り、商品梱包、発送だけでも不慣れで大変なのに、配送状況まで神経使いたくないじゃないですか。

でも何回か取引を経験して慣れてきて、やっぱりもっとお得な方法を試したい!と思われたなら、他の方法もチャレンジされたらいいのではないかなと、個人的には思います。

(ちなみに、びびりの私は、メルカリ便以外使った事ありません)

メルカリ便はざっくり、小・中・大でとらえよう

初めてメルカリ便を使う時、自分が発送する商品の送料はいくらかかるのか?梱包する時どんな資材を使えば良いのか?慣れていないと、今いちイメージが湧きませんよね(^-^;

そこで私がオススメするのは次に紹介する小・中・大でパッととらえる考え方です。

まず送る商品は<小型>で送れそう?→無理なら<中型>では?→無理なら<大型>では?→無理なら<梱包もおまかせ・取りに来てもらう>タイプ

という感じです。

勿論、<小型>の送料が一番安く、だんだんと高くなってゆくきます。梱包にはどんなものを使えば良いのかも一緒に紹介してゆきますね!

 

では、それぞれの送料を見てゆきましょう。

<小型>A4サイズ以内、幅3cm以内、1kg以内

らくらくメルカリ便(ネコポス ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット
210円 230円

紙袋や封筒など規定内の大きさであれば何でも使えます。

但し、最小の大きさも決められてまして、それ以上小さくしないようにして下さい。あまり小さすぎると、配送伝票シールが貼れない為だと思われます。

最小サイズは、

らくらくメルカリ便⇒23cm×11.5cm

ゆうゆうメルカリ便⇒14cm×9cm

と、規定がありますのでご注意を!

ニットやTシャツなど、意外にこのサイズで送れるものは多いわね!まずは薄ーくのばして、3cm以内にならないかチャレンジあるのみよ♪

そして、ポストに投函で出品できるゆうパケットポストもオススメです。

対応サイズは2kg以内、3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ郵便ポストに投函可能なものです。

専用シールは20枚100円(1枚5円)郵便局等に売ってます。

送料は215円です。

送り方は専用シールをスマホで読み込み、商品に張り付け、ポストへ入れたら発送完了ととてもシンプル。人と対面しなくて良いし、かなりオススメです!

 

<小型>では無理そうなら、<中型>へどうぞ↓↓

 

<中型>宅急便よりもコンパクトなサイズ。安く送れるが、専用BOXを購入しなければならない

専用BOXの実物がこちらです。

メルカリ便で使う宅急便コンパクトBOXとゆうパケットプラスBOX

大きさが若干違うんです。

宅急便コンパクト⇒20×25×5cm・重さ制限なし

ゆうパケットプラス⇒24×17×7cm・2kg以内

ですので、商品の大きさによって選ぶのがよいでしょう。

料金は次のとおりです。

らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト) ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケットプラス)
送料 450円 455円
箱代 70円 65円
合計 520円 520円

専用BOXの購入先は持ち込み先と同じで、

  • 宅急便コンパクト⇒ヤマト運輸、セブンイレブン、ファミリーマート
  • ゆうパケットプラス⇒郵便局、ローソン

と、なります。勿論メルカリストア(アプリ内)でも購入できます。

時々、無料でもらえるクーポンも配布されるのでひとつづつ、手元においておくと便利ですよ。

残念ながら<中型>でも無理な場合は<大型>になります↓↓

<大型>いわゆる宅急便サイズ

荷物の縦+横+高さの合計(cm)=サイズにより料金を割り出す方式です。

重さ制限はらくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便によって若干違いがあるので、それぞれ見てみましょう。

【らくらくメルカリ便】

サイズ 送料 重さの制限
60 750円 2kgまで
80 850円 5kgまで
100 1050円 10kgまで
120 1200円 15kgまで
140 1450円 20kgまで
160 1700円 25kgまで

【ゆうゆうメルカリ便】

サイズ 送料 重さの制限
60 770円 25kgまで
80 870円
100 1070円
120 1200円
140 1450円
160 1700円
170 1900円

 

梱包材は指定はないので、お持ちの紙袋・厚手のショップビニール袋、スーパーなどで貰えるダンボールなど何でも使えます。

※ただし、割れ物の際はプチプチと呼ばれる緩衝材で商品を包んだ上、ダンボールで梱包するのがベストでしょう。

170サイズを超えるものはどうしたらいいの?

はい、<大型>でも無理な場合はステージが上がり、

<梱包・発送たのメル便>を使う事になります。

これはヤマトさんが自宅に来て梱包・搬出などすべておまかせでやってくれるもので、ベッドとか大型家具などを出品するときは助かりそうです。

勿論、こちらも匿名配送です。

でも、商品が購入されたあと、購入者と日程調整をしないといけないなど、初心者にはややハードルが高いので、まず宅急便以下の取引の経験を数回積んでからのチャレンジが望ましいかと思います。

<メルカリ会員未登録の方へのお得なお知らせ>↓↓

なお、まだメルカリの会員登録をされていない方は、私の招待コード:CGTVBRを是非お使い下さい!招待コードを使って登録するだけで、コンビニでも使える500円分のメルペイポイントが貰えます。(キャンペーン期間によっては1000円分もらえる時もあります。)勿論登録は無料ですし、会員登録だけして出品されなくても全然OKです♪メルペイポイントはメルカリ内だけではなく、コンビニなどでも使えますよ!私は招待コードの存在を知らずに、こそっと会員登録した為もらい損ねました~

まとめ

メルカリで不用品を売ってみたいけど、送り方がよくわからないと不安ですよね。

この記事でなんとな~く予習して頂き、いざメルカリ公式ホームページを見た時、

ふむふむ、YOKOがそのようなこと言ってたな

と、ちょっとでも理解しやすくなって頂ければ幸いです。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました!

なお、メルカリに興味出てきたけど、もうちょっとモチベーション上げたいかも!という方は、よろしければこちらの記事をお読みください。

メルカリのススメ~捨てられない人は是非やるべき!不要品は宝の山?

 

コメント